CAREER FORCEとは
組織で働く様々な価値観や才能を持った人々が組織の目的に
      引っ張られ、働きがいをもって、それぞれに期待される
      パフォーマンスを発揮できる仕組み作りを支援します
      人の言動(量・質・プロセス)と
      その結果起こること
    - 01ノウハウ- 私たちはお客様に役立つと思われる 
 知見・ノウハウはオープンにします
  - 02パートナー- 私たちはお客様と一緒に問題を共有し、 
 長期的パートナーとしてご提案します
  - 03サポート- 問題解決をするのはお客様自身であって、 
 私たちはサポートする役割です
- 
  NEW NORMAL LEARNING- 
      働き方の
 オンライン化 ・自宅 
 ・カフェ&コワーキング
 ・リゾート&ワーケーション
- 
      自分に合わせた
 学び ・セルフ・リーダーシップ 
 ・才能・個性を活かす
 ・ジャストインタイム・ラーニング
- 
      学びの場の
 広がり ・オンライン学習ツールの充実 
 ・多様な場への越境学習
 ・ストレッチする経験学習
 
- 
      
- 
  LEARNING BAR 「お酒が出る中、リラックスした雰囲気の中で、真剣な議論や学びが交わされる」 
 ラーニング・バーとは、そんなコンセプトの場。
在宅勤務や打ち合わせ会議、遠隔作業などのオンライン化がさらに進むと考えられる変化した環境の中で、企業研修をはじめ個人の学習支援やパフォーマンスの向上の位置づけや方法論そのものが変わっていくことでしょう。
       集合研修においても、従来の進め方を単純にオンライン研修化していくのではなく、パフォーマンスを向上させるインストラクショナル・デザインの視点で、既存の様々な学習ツールの見直しを含め、統合的に学習設計していくことが重要になってくると考えられます。 
- 
          STEP 01 動機付け(会社・上司から)ビジョンを伝える、期待の伝達など ビジョンをイメージさせる映像 
- 
          STEP 02 注意事前アセスメント、事前課題など WEBアンケート、事前WEB面談 
- 
          STEP 03 習得研修、フォローアップ研修、行動計画の作成など オンラインライブ研修 
- 
          STEP 04 再現上司へのプレゼンテーション、アクションプランの実行など 上司向けウェビナー配信、WEBアンケート 
- 
          STEP 05 転移職場での観察指導同行訪問など 現場データモニタリング、WEB観察 
- 
          STEP 06 強化面談、フォローアップコーチングなど 1to1コーチング 
IN
OUT













